WordPressの拡張性

拡がる。無限の可能性!

簡単更新ホームページ」のページでも申し上げましたが、クオリティWebデザインがホームページ制作に使用するWordPress。全世界で4割近いホームページがWordpressで制作されているともいわれております。

もちろん、導入時にサポートはいたしますが、検索エンジンで検索すると、無数の情報がヒットしますので、サポート終了後もインターネット上の豊富な情報からお客様ご自身で拡張していくことも難しいことではありません。

ホームページ公開後のお客様の向上心さえあれば、どんどんホームページを成長させていくことができ、可能性は無限大です!

WordPressのプラグイン

WordPressの特長の一つとしてあげられるのがプラグインの豊富さ
プラグインとは、WordPressの標準機能以外の機能(プログラム)を追加できるオプションのようなもので、それらを追加する事によって、ホームページに様々な機能を持たせる事が可能です。このプラグインにより、お客様のホームページはいろいろなシステムに変化していきます。

ホームページ公開後、お客様の向上心さえあれば、どんどんホームページを拡張させていくことができ、可能性は無限大です!

納品時にインストールするプラグイン

弊社が納品時にインストールするプラグインを紹介します。
こちらは、Wordpressの標準プラグインではなく、あくまでもクオリティWebデザインが提供するホームページにあらかじめインストールするプラグインです。

セキュリティ強化

SiteGuard WP Plugin

ホームページを運用していくうえで大切なのがセキュリティです。日本製のプラグインで信頼もあり、弊社にホームページのご依頼をいただいた際は、まずこちらを導入します。(平成27年12月以降)
WordPress特有のログインURLも変更でき、また画像認証で日本語入力によるログインで不正アクセスを防ぎます。

文字入力支援

TinyMCE Advanced

記事を投稿・更新する際の投稿画面の編集ボタンの種類を増やし、専門的な知識がない方でも、無料のブログと同じ感覚で記事を投稿・編集できるようするプラグインです。

TypePad 絵文字 for TinyMCE

TinyMCE Advancedのアドオンのようなもので、記事の投稿・編集時に絵文字が使えるようにしております。

メールフォーム

Contact Form 7

お問い合わせフォームを作成する際に使うプラグインです。ホームページを運用していく中で、必要に応じて増設したり、項目数を増やしたりと、比較的簡単にカスタマイズしていくこともできます。

WordPressの問い合わせフォームプラグインで最もポピュラーなプラグインといってよいでしょう。

高速化

Imsanity

画像ファイルのアップロード時、大きすぎる画像を閲覧上支障のないサイズに最適化するプラグインです。

Autoptimize

CSSやJavascriptなどのリソースを軽量・最適化してくれるプラグインです。Googleが提供する「PageSpeed Insights」での評価の向上に大きく貢献します。

WP-Optimize

定期的にWordpressで使用しているデータベースを最適化し、データが肥大化するのを防ぎます。

WP Revisions Control

WordPressでは、通常、記事の投稿・編集履歴が保存されますが、その保存数を指定した数に抑えることでデータの肥大化を防ぎます。

その他

Advanced Custom Fields

弊社オリジナルの機能、スライドショー・各種設定項目などにこのプラグインを使用しております。

状況によりインストールするプラグイン

セキュリティ強化

Invisible reCaptcha

Google reCaptchaの導入でスパムメールを減らすことが期待できます。
通常、reCaptchaを導入するとホームページの全ページにreCaptchaのロゴが表示されますが、このプラグインの導入でメールフォームのみに表示されるようになります。

SEO

WordPress Ping Optimizer

記事の修正や更新をする度にPingを送信が行われると、検索エンジンからスパム判定される恐れがあります。
このプラグインの導入で、Ping送信は記事の公開時に一度しか行われないようになります。

メールフォーム

WP Mail SMTP

メールサーバとWebサイトのサーバが異なる場合にインストールします。
WordPressはインストールされたサーバーと同じサーバーのメール機能を利用しようとするので「メールは別のサーバー利用する」と指示するプラグインです。

このページのまとめ

  • WordPressはインターネット上で情報も豊富。
  • WordPressはプラグインも豊富で拡張性に優れている。
  • 契約済みのWebサーバー・独自ドメインでの運用も可能です。
  • 納品時にセキュリティ強化、お問い合わせフォーム、SEO対策などのプラグインをインストールします。
  • お客様の(サーバー)環境により、さらにプラグインをインストールする場合もあります。